理科関連トイ
ここ最近プログラミングのことを書いてみた
「理科ばなれ」が叫ばれるようになった日本
全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)のアンケート調査では
「理科の勉強が大切」「理科の授業で学んだことが将来社会に出たときに役に立つ」との回答率が下がっているんだって?
「理科が好き」だった私としては、子どもたちにも理科を好きになってほしいなぁ
今は理科の分野に楽しく取り組めるような教材やおもちゃがたくさんあるので
少し紹介してみたいと思います
電気回路系:電脳サーキット
Snap Circuits Jr. 電脳サーキット100【国内正規代理店】
日本語実験ガイド付き
電気や電子回路の仕組みが学べるおもちゃ Elenco SC-100
パーツをスナップで止めながらつなげば回路が完成するという電気の仕組みを安全に学べる玩具
パッチンパッチンとはめていくと電技が付いたり消えたり
スイッチでLEDがついたり、ファンが回る様子は視覚的にもわかりやすいと思う
9種類(酸性アルカリ性など)の実験:マジックサイエンス
Scientific Explorer マジックサイエンス
9種類(酸性アルカリ性など)の実験セット
【日本語説明書付正規品】
実験と言う勉強チックな単語ではなく、魔法使いになってストーリーを進めていくというコンセプトから楽しい♪
色を変えたり、粟を発生したり、固まらせたり
ワクワクしながら『魔法』をお勉強できそう
元素周期表:元素ファミリーカードゲーム
元素ファミリーカードゲーム
元素を習うのって高校からだっけ?
でもこのカードゲームで小中学生のうちに元素に接していたら、化学への苦手意識も薄れるのでは?
種まき、種まき♪
東京エレクトロンさんの『2017年 AR元素周期表(日本語版・英語版)』
元素と言えば、東京エレクトロンさんが送料のみ負担すれば
『2018年 暮らしと元素ポスター』と『2017年 AR元素周期表(日本語版・英語版)』をプレゼントしてくれます
専用アプリをDLすれば、各元素の紹介をAR(拡張現実)でも楽しめちゃう!おすすめです♪
詳しくはこちら→げんそ博士の元素周期表スペシャルサイト
Color Lab 色の科学じっけんセット
まだ理科という強化についてではないけれど、実験的感覚を体験させてあげたい!と言う人にオススメ。
色に関する実験セットで、色の混ぜ合わせだけでなく、カラーシートでカラー写真の原理などにも触れられる
色に関することは理科だけじゃなくて、美術的センスにも関係してくるかも?
これも、種まき、種まき♪
直列/並列つなぎ:ソーラーカーSV&工作用ソーラーパネル
小学校4年生実験セットC/ソーラーカーSV&工作用ソーラーパネル
さて、突然ですが問題です
同じ実験カーを使った場合「直列つなぎ と 並列つなぎ」どちらが速く走る?
覚えていますか?(*^-^*)
たしか、小学校4年生でならうんですよね~
そもそも、直列と並列ってどっちがどうやった?ってこともあるかもw
お子様と実際に車を走らせて、確認してみるのはいかがでしょうか。
小学校でも教材として、電池カーを購入することもあるから、被ってしまうかもですが。
動きのあるオモチャって、やっぱり楽しいですよね!
他にもたくさん♪
理科離れが少しでも減るきっかけになりますように♪
とか言い(書き)つつも
理科も社会も算数も、結局は国語力がないといけないのではないか?とか
想い(考え)が堂々巡りしてしまう塩カルビなのでした。。。